採用情報
楽しんで、笑顔で患者様のために、患者様とともに、「衛生士・技工士になって良かった!」を実感してみませんか!
私たち「矯正歯科みねた」は、そんな仲間を求めています。
「矯正歯科みねた」は、福井県福井市にある矯正専門の歯科医院です。
院長の峰田雅章は、日本矯正歯科学会 臨床指導医・認定医として、自然な歯並びとスマイルを獲得するための治療を行っています。
「矯正歯科みねた」では、矯正歯科治療はチームで達成するものだと考えています。
チームとは、ドクター・衛生士・技工士・受付・トリートメントコーディネーター・助手・業者さん、そして、患者様です。 チームワークとは、それぞれの立場の人がそれぞれの役割・責任を果たし、お互いを理解すること。
そうしてはじめていい治療が出来ると考えています。そんなチームを作っていける人を求めています。
日本においては、矯正歯科治療を受けられる患者様はまだまだ少ないですが、矯正治療を通して、歯の重要性に気づき、歯を大切にし、自分に自信を持つ方が一人でも多くなることが、これからの日本の明日を変えていく力の一助となると考えています。
患者様が綺麗になった歯並びと笑顔で、自信を持って人生を歩むお手伝い、そのような治療を、笑顔とともに楽しく体験していけるようにしていきたいと思っています。 矯正歯科治療を通して、患者様からたくさんの笑顔をいただける喜びと、共に学び成長したいと考えている方、そんな仲間を募集しています。
「矯正歯科みねた」は矯正治療を中心に、予防・メンテナンスを行っている歯科医院です。
これからの歯科界のあり方は、予防、メンテナンスだと言われています。 実際には、何を「予防」し、何を「メンテナンス」するのでしょうか?
歯科におけるプロとしての仕事の理想的なあり方は、
これらの組み合わせです。
「むし歯予防」で歯みがき習慣や食生活習慣をしっかり身につけてもらい、「矯正治療」で美しい歯並びと歯周病などになりにくい、メンテナンスしやすい状態にして、その後の「メンテナンス」を通してずっと健康な笑顔で人生をすごしていただく。そんなお手伝いをさせて頂ける仕事にやり甲斐を感じませんか?そんな職場で一緒に働きませんか?
矯正歯科臨床補助と、患者様の口腔内をきれいに保つ事。
ブラッシング指導はもちろん、フッ素やキシリトールなどの予防の知識も必要になります。
また、MFTなど口腔周囲の筋肉のトレーニングなどの指導もしていきます。
患者様やご家族とのコミュニケーションも大切な仕事の一つです。
患者様だけでなく、一緒に来院されるご家族の方などにも、患者様の治療を通して歯の大切さや、お口の健康を伝えていくことも大切な仕事の一つと考えています。
石膏注入はもちろん、顎模型の作製、矯正装置の作成。
これから当院の仕事内容の、いろいろな事を学んで成長していってもらいます。
しかし、「矯正歯科みねた」では、衛生士・技工士を問わず、お互いの仕事をより良く理解し、助け合い同じ事を学び、共有しあう事としています。
患者さんには、誰もが積極的に関わり合い、痛みや、悩みを共有しあう診療室を作り上げることです。学びも、院長を中心に同じ事を学び、誰もが理解して判るように努力しています。矯正歯科に関することはもちろん、体全身に関しても学びます。
また、チームワークにより矯正治療中の患者様のモチベーションを高め、より良い治療結果に結びつけていきます。そんな、診療室で一緒に学び、働きませんか?
なお、喫煙者は、雇用の対象から除外させて頂きます。
このような、仲間を求めています。
いっぱい学びながら、楽しくやり甲斐を持って働きたい方のご応募お待ちしています。
歯科助手、トリートメントコーディネーター/入社時未経験
勤続年数:4年6ヶ月
私は41歳の時、矯正歯科みねたに転職し、今年5年目を迎えました。以前の勤務先も医療機関であり、総合病院の口腔外科に1年間配属されていました。そこでは、チームの一員として働くこと、役に立てることの喜びを教えていただきました。その後、他の職種へ異動しましたが、「チームの中でもう一度働いてみたい!」との思いが強く、以前から興味のあった歯科業界に転職を希望しました。
転職の際は、矯正歯科みねたで働きたい、との思いよりも、歯科で働きたいとの思いの方が大きかったです。矯正歯科みねたとは本当に嬉しい「出会い」だったと思っています。ただ、やはり入った当初はやはり不安も大きかったです。口腔外科で勤務経験があるとはいえ、たったの1年間ですし、歯科助手として働くことは初めてでした。歯科知識もなく、覚えることも非常に多い歯科において、初心者の私に務まるのだろうか。しかも、40代という年齢。
教えていただいたことはメモを取り、家で見返したり、院長のアシストにつくことで器具や歯科材料を覚えたり、慣れるまでは大変なことも、戸惑うこともありました。ですが、失敗を恐れなくていいこと、チャレンジしたその先が大切であること、そんな土壌が矯正歯科みねたにはありました。
また、40代という自分の年齢を気にしていた私ですが、「40代のあなたにだからこそ、できることがある」と言ってくださった院長、奥様の言葉がとても大きな力となり、頑張っていきたいと思える支えにもなりました。矯正歯科みねたでは歯科の知識以外にもいろいろな学びの機会をいただきました。患者接遇マナー、仕事に対する考え方(仕事観)、話の聴き方伝え方(コーチング)、メンタルヘルス(心理学)などです。
これまでは、仕事は嫌でもやらなければいけないもの、という受け身の考えでしたが、これらを学んでいくことで、仕事に対して自分がどうありたいか、何ができるか、何を求められているか、という能動的な考えに変わっていき、仕事が楽しく感じるようになりました。学ぶことや、仕事を楽しんでいる姿を家族にも見てもらえることが、とても嬉しかったです。
新しい職場に入ることや、初めてのことには誰もが不安を抱くと思います。チャレンジする気持ちを大切にして、ここ矯正歯科みねたのチームの一員となり、私たちと一緒に楽しみながら頑張っていきましょう!
ご応募は応募フォームをご利用ください。
条件等、詳細は面接時にお話しさせていただきます。